|  | 
      
                
                  |  | 
                
                  |   
 | 
  
      
                
                  |  | 
      
                
                  | 「第4回リ・ファッション コンテスト」表彰式のご報告 | 
      
                
                  |  | 
      
                
                  |  | 
      
                
                  |  | 
      
                
                  |  | 
      
                
                  |  | 
      
                
                  | ■STEP6 公開審査 結果発表 多くの皆様からの投票によりグランプリ、準グランプリが決定しました。受賞されたお二人に心からお喜び申し上げます。おめでとうございます。
 ご投票にご参加くださいました皆様に、感謝いたします。
 | 
      
                
                  |  | 
      
                
                  | ※7月26日に開催した「第4回リ・ファッション コンテスト」表彰式にご参列いただきました皆様には、心より御礼申し上げます。 | 
      
                
                  |  | 
      
                
                  |  | 
      
                
                  | 
                    
                      | 
                        
                          |  |  
                          |  |  
                          | 作品名: 「来週のパーティに着られる服、あったかな?」 |  
                          | 作者:  YOSHIKO 様 |  
                          |  受賞者コメント |  | 
                        
                          |  |  
                          |  |  
                          | 作品名: Jai Guru Deva.Om |  
                          | 作者:  鈴木 マイク 様 |  
                          |  受賞者コメント |  |  | 
      
                
                  |  | 
      
                
                  |  | 
      
                
                  |    | 
      
                
                  | 
              
                | 
              
                |  |  
                | 
                  
                    | 作品名:contact |  
                    | 丸山 晴久 
                    様 (縫製:ジューシー北村 
                    様)
 |  
                    |  受賞者コメント |  |  |  |  | 
      
                
                  |  | 
      
                
                  | *全てのエントリー作品はこちらからご覧いただけます。 | 
      
                
                  |  | 
      
                
                  |  | 
      
                
                  |  | 
                
                  | ■「第4回リ・ファッション コンテスト」概要 | 
      
                
                  | ●リ・ファッション コンテストとは | 
      
                
      
                
                  | ご家庭にある不用衣料を回収し、それを素材として新たに服を制作するコンテストです。競う点は、不用となった衣類に新たな息吹きを与え変身させる、独創的なアイデア、確かな技術です。審査員には、本コンテストの主旨に賛同する方ならどなたでもなることができます。審査は、
                  展示とWebで行う公開審査会場で人気投票の形で行っていただきます。投票数の多い方がグランプリ、準グランプリに決まります。 参加のカタチは、(1)コンテストの応募をはじめ、(2) 
                  素材となる衣料回収に協力する、(3)審査に参加する、(4)回収衣料の整理・審査会場でのアテンドなどのボランティアをする、などなど。気づいて、考え、行動する多くの人々を対象とした新スタイルのコンテストです。
 | 
      
                
                  |  | 
      
                
                  | ●リ・ファッション コンテストの流れ | 
      
                
                  |  | 
      
                
                  |  | 
      
                
                  |  | 
      
                
                  |  | 
      
                
                  | 21世紀を迎えた世界では今、平和と環境のために、一日も早く循環型社会の実現が望まれています。 日本では一昨年の東日本大震災が大きなきっかけとなり、その実現に向けて様々な行動の芽が出てきたと感じています。
 なかでも日本が得意としてきた、今あるものを活かして新たなものを創造する力、そして「ものを大切にする」知恵と技の復活は、被災地で大いに役立っているとともに、復旧・復興を現実のものとするための希望の光となっています。
 
                    
                      | これは日本にとって重要なだけでなく、世界に影響を及ぼす重要な動きと言えるでしょう。 日本リ・ファッション協会では、「リ・ファッション 
                  コンテスト」を通じて、この動きを後押しします。本コンテストでは、捨てられる運命にあった服をファッショナブルな一着にすることで、多くの方の注目を集め、気づきをよび、行動を起こさせる企画です。2013年開催の第4回では、参加企業・団体、参加者の規模を拡大を目指します。より多くの方々に、循環型社会がもたらす“心の豊かさ”をご体感いただく機会を作りだす考えです。
 |  |  
                      | 「第3回リ・ファッション コンテスト」グランプリ作品 |  | 
      
                
                  | ●目的 1.循環型社会の実現を目指し、企業と生活者の両者に対し、具体的なアクションを起こす
 きっかけと場をご提供する。
 2.モノ作りをする方々の新たな表現の場、広く認知される場を創出する。
 3.コンテストを定期開催することで、リ・ファッションという新たな分野、市場を創出する。
 | 
      
                
                  | ●特徴 幅広い層が共に取り組む多面性のあるコンテスト。
 ・プロ、学生、一般を問わず誰もが参加できる。
 ・コンテストを通して、「環境」「本当の豊かさ」「モノ作り」など日本が世界に
 誇れる文化に触れる。
 ・コンテストを通して、それぞれのライフスタイルを楽しむ刺激をもたらす。
 
                    
                      | 本コンテストは、通常のファッションコンテストとは違い、デザイナーのみを対象とするものではありません。また、参加者は作品を作る方だけでなく、どなたでも参加可能です。参加方法を複数用意し、コンテスト開催期間中に何らかの形で参加、楽しむことができる仕掛けを用意しています。また、直接的には「衣」のリメイクを扱いますが、生活全般に渡って刺激を受ける内容となっています。 |  |  
                      |  |  
                      | 「第1回リ・ファッション コンテスト」イベントの様子 |  | 
      
                
                  | ●対象 1.個人
 1)リ・ファッションのプロとして活動をしている人(したい人)
 2)リ・ファッション的生活を実践している人(したい人)
 2.企業
 1)循環型社会における商品やサービスに力を入れている企業、ブランド
 2)CSRの取り組みとして本コンテストの主旨にご賛同いただける企業
 | 
      
                
                  |  | 
      
                
                  | 
                    
                      | − 記 − |  
                      | 
                        
                          | 【応募要項】 次の3部門にて公募します。
 ≪自由発想部門≫ ≪テーマ部門≫ ≪手ワザ部門≫
 → 
                      
                      詳細はこちら
 |  |  
                          |  |  
                          | 【賞】 グランプリ、準グランプリ、各賞(3点)
 |  
                          |  |  |  
                      | 【開催期間】 2013年2月〜2013年7月 
 
                    ※スケジュールの詳細は、決定しだい掲載しますので、ご確認ください。
                      |  |  |  
                      | 2013年2月1日 | 募集要項の配布 → 
                      
                      こちらをご覧ください
 |  
                      | 2013年2月10日 〜3月21日
 | 素材となるものを回収するキャンペーン ※回収場所:リ・ファッション ラボ
 → 
                      
                      こちらをご覧ください
 |  
                      | 2013年3月21日 | 一次審査締切(書類審査) |  
                      | 2013年3月29日 〜3月31日
 |  |  
                      | 2013年5月20日 | 二次審査締切(作品の受付締切) |  
                      | 2013年5月28日 | 二次審査 |  
                      | 2013年6月1日 〜6月30日
 |  |  
                      | 2012年7月5日 | 結果発表 |  
                      | 2012年7月26日 | 表彰式 → 
                          
                      こちらをご覧ください
 |  
                      |  |  
                      | 「第3回リ・ファッション コンテスト」表彰式 |  
                      |  |  |  |  
                      |  |  
                      | 【応募・問合せ先】 一般社団法人日本リ・ファッション協会
 〒164-8512 東京都中野区中野4-1-1中野サンプラザ9F
 Tel:03-5942-3028、 Fax:050-3153-0830 E-mail:info@refashion.jp
 |  
                      |  |  
                      | ◎ボランティアのご登録はこちら |  |